ちば文化資産
25/32

住住営¥営休¥休営130132134133135131  富津市内取扱店住    各店舗による休営¥  0439-80-1291(富津市商工観光課) ※平日のみ室町時代〜市原の八幡神(やはたのかみ)は武神で柳で楯を作ったといわれ、神事では柳楯が市原地区から2日かけて飯香岡八幡宮に到着し、大祭が始まります。[柳楯の道]市原公民館−市原八幡神社−阿須波神社−中道(古代道跡)−五所(一泊)−飯香岡八幡宮  市原市市原196(市原公民館) ※出発点住  旧暦8月15日の後の土・日曜日の2日間  無料¥営  0436-41-2072(飯香岡八幡宮)飛鳥時代〜上総国の総社とされ、白鳳(はくほう)年間の創建と伝えられています。室町時代に建てられた本殿は、国の重要文化財になっています。  市原市八幡1057-1  参拝自由  無休  参拝無料  0436-41-2072住富津市市原市市原市タケオカシキイチハラヤナギダテシンジイイガオカハチマングウホンデン袖ケ浦市市原市市原市※掲載されている施設の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけの際は必ずご確認ください。カズサコクブンジアト カズサコクブンニジアトヨウロウガワリュウイキタブチ  袖ケ浦市下新田1133住(袖ケ浦市郷土博物館)  0438-63-0811(上総掘り技術伝承研究会事務局)※保存会活動日:第3日曜日10時〜16時(雨天の場合等中止。見学・体験は要事前予約。)※写真は上総掘り技術伝承研究会提供カズサボギジュツチジキギャクテンチソウ25チャーシューの旨みが詰まった醤油ダレの濃厚なスープのラーメン。漁師町である富津市竹岡にあるラーメン店が発祥です。奈良時代〜奈良時代に全国で造られた国分寺のひとつで、僧寺は全国有数、尼寺は全国最大規模の寺域です。尼寺展示館では復元した中門・回廊・出土遺物が展示されています。[上総国分寺跡]  市原市惣社1-7-1 他  0436-41-9000(市原市文化財課)[上総国分尼寺跡]  市原市国分寺台中央3-5-2 他  9時〜17時(最終入場16時30分)   月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日〜1月3日)  入館無料 休  0436-21-7633(史跡上総国分尼寺跡展示館)/0436-41-9000(市原市文化財課)NEW約77万年前に地球で起きた最後の地磁気逆転の痕跡を連続して捉えることのできる貴重な地層。国際境界模式地(GSSP)に認定され、地質年代「チバニアン」が誕生しました。[チバニアンビジターセンター]  市原市田淵1157  9時〜17時(10月〜3月は9時〜16時)  木曜日(祝日の場合は水曜日)住  見学無料  0436-96-2755¥上総地方で考案された井戸掘削(くっさく)技術。鉄管の重さと竹の弾力により、少人数で数100mもの掘削ができ、天然ガスや石油の掘削にも利用されました。竹岡式ラーメン市原の柳楯神事飯香岡八幡宮本殿上総国分寺跡、上総国分尼寺跡養老川流域田淵の地磁気逆転地層(チバニアン)上総掘りの技術

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る