ちば文化資産
23/32

住  県内道の駅、土産物店など営営営休休¥¥¥¥休休営営118120123くじらのたれ124122119房総フラワーライン121  館山市八幡68(鶴谷八幡宮)  9月の敬老の日の前の土・日曜日住  無料  0470-22-1258(鶴谷八幡宮)江戸時代〜写真の「日本酪農発祥地」記念碑は、隣接する千葉県畜産総合研究センター嶺岡乳牛研究所にあります。江戸時代、馬を飼養する江戸幕府直轄の牧でした。8代将軍徳川吉宗が白牛を導入し乳製品を作ったことから、日本酪農発祥の地と言われています。[千葉県酪農のさと]  南房総市大井686住  9時30分〜16時30分(最終入場16時)営  月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月29日〜1月3日) 休  無料  0470-46-8181¥  いすみ市・大多喜町のいすみ鉄道沿線(大原駅〜上総中野駅)住  0470-82-2161(いすみ鉄道(株))アワコクシサイケイカンテツドウ  0470-22-3346(館山市観光みなと課)※平日のみいすみ市岬町和泉2935-1   10時〜16時 無休 300円   0470-87-3534いすみ市荻原2136   参拝自由  要問い合わせ  500円  0470-86-3816 ※現在、屋根修復工事のためいすみ市郷土資料館(いすみ市弥正93-1)にて展示 0470-86-3708(いすみ市郷土資料館)いすみ市大野1107  参拝自由  無休  無料いすみ市下布施757 参拝自由  無休  無料  0470-66-1736 ボウソウ※掲載されている施設の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけの際は必ずご確認ください。 イハチナミランマチョウコク239月中旬に鶴谷八幡宮(つるがやはちまんぐう)で行われる南房総最大の祭礼。11社の神輿がもみ、さし合う光景や、山車(だし)や御船(みふね)が練り歩く姿は勇壮です。ツチクジラの赤身肉を調味料に漬込み、天日で干した食品。お酒のつまみとして最適です。外房の大原駅と房総半島中央部の上総中野駅を結ぶローカル鉄道。車窓には季節感たっぷりの里山の景色が広がります。館山市下町交差点から南房総市和田町までの約46kmの海岸線の道路で、特に館山市伊戸から相浜までの約6kmは「日本の道百選」に選ばれており、季節の花々が道沿いを彩ります。江戸時代〜初代「伊八」武志伊八郎信由(たけしいはちろうのぶよし)は江戸時代後期の彫刻家です。「波を彫っては天下一」といわれ「波の伊八」の異名で知られています。[飯縄寺]住[行元寺]住[光福寺]住[長福寺]住NEW鋸南町勝山から南房総市和田町にかけての南房総地域では江戸時代から捕鯨が行われています。現在は南房総市和田町に捕鯨基地があり、解体された鯨はくじらのたれなど様々なくじら料理で楽しまれています。  0470-33-1071 (南房総市農林水産部農林水産課)、 0470-55-2120 (鋸南町教育委員会教育課)安房国司祭やわたんまち嶺岡牧ミネオカマキいすみ鉄道の景観波の伊八(欄間彫刻)捕鯨ホゲイ

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る