チ営¥営営¥住¥88901886898791 0475-42-1427(一宮町産業観光課)/0475-42-1416(一宮町教育課)※いずれも平日のみ創建年代不詳(平安以前)玉前神社は、上総国一宮(かずさのくにいちのみや)として信仰を集め、その信仰とともに門前町も発展し、江戸・明治期の建物群が今も残っています。[玉前神社] 長生郡一宮町一宮3048 参拝自由/(授与所)8時〜17時/(祈祷受付)9時〜15時30分住 無休 参拝無料 0475-42-2711休大網白里市一宮町一宮町ツリガサキカイガンケイカンタマサキジンジャモンゼンマチケンセイハッショウ大網白里市一宮町長柄町ミヤザクケンチョウアト 大網白里市永田54(矢口神社)住 1月第2日曜日と10月第3日曜日の営 10時頃(矢口神社祭礼) 無料¥ 0475-72-1836(永田旭連)[史跡長柄横穴群資料館] 長生郡長柄町徳増850-1住 9時〜16時30分営 月曜日(祝日の場合は次の平日)休 無料¥ 0475-35-3242(長柄町生涯学習課)ナガタアサヒレンシシマイナガラヨコアナグン上総十二社祭り(26頁参照)が行われる神聖な場所で、東京2020オリンピック競技大会サーフィン競技会場にもなりました。室町時代〜旧幕府領を統治するために、明治2年(1869年)から明治4年(1871年)、宮谷県がおかれました。本國寺は庁舎として使用され、一部が現存しています。 大網白里市大網3002 8時30分〜17時(早朝や深夜の参拝はご遠慮ください)※建物内部は非公開住 無休 ※行事や工事などで参拝できないことがあります 無料 0475-72-3532(本國寺)休[一宮館] 長生郡一宮町一宮9241 8時〜17時 ※見学の際は一言お声がけください 不定休 無料 0475-42-2127休一宮はかつて東の大磯(おおいそ)とも呼ばれ別荘地でした。文人芥川龍之介も2度訪れ、彼が滞在した建物が「芥川荘」として保存されています。慶長(けいちょう)年間から400年以上の歴史があり、現在も毎年春(1月)と秋(10月)には矢口(やぐち)神社の祭礼で獅子舞を奉納しています。横穴墓は古墳時代のお墓です。長生郡内の横穴墓は、埋葬者を置く場所を一段高くつくり、全国でも特殊な形をしています。資料館も併設しています。釣ヶ崎海岸の景観玉前神社とその門前町県政発祥の地「宮谷県庁跡」芥川荘アクタガワソウ永田旭連の獅子舞長柄横穴群古墳時代〜
元のページ ../index.html#18