ちば文化資産
17/32

808284838581  匝瑳市八日市場イ2939(八重垣神社)周辺  毎年8月4日・5日  見学無料住  0479-73-0014(匝瑳市観光協会事務局)  匝瑳市飯高1789  参拝自由  無休  参拝無料住  0479-67-1266(匝瑳市生涯学習課) ※平日のみ江戸時代後期〜日本の近代文学の先駆者として大きな足跡を残した伊藤左千夫は、この家で元治(げんじ)元年(1864年)に生まれ20歳過ぎまで暮らしました。[歴史民俗資料館]  山武市殿台343-2  9時〜16時30分  月曜日 ※詳細はお問い合わせ休ください  学生・一般140円、小・中・高生90円  0475-82-2842匝瑳市匝瑳市山武市ヤエガキジンジャギオンマツリハンコウジイイダカダンリンアトカジンイトウサチオNEWセイカ九十九里浜沿岸山武市※掲載されている施設の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけの際は必ずご確認ください。クジュウクリハマサンムシ旭市オオハラユウガクキュウタクケイカンNEW江戸時代末期〜幕末の農村指導者で、世界初の農業協同組合「先祖株組合」をつくった大原幽学の住居。大勢の門人が訪れ、荒廃した農村を復興しようとする幽学が唱えた「性学」を学びました。[大原幽学記念館]  旭市長部345-2  9時〜16時30分  月曜日、祝日の翌日、年末年始住  (公園)見学無料、(大原幽学記念館)一般300円  0479-68-4933¥17毎年8月4日・5日に行われる市最大のお祭りで、神輿の行列に冷水を浴びせかけるのが特徴。全国でも珍しい「女神輿」や、20基ほどの神輿と囃子連が市街を練り歩きます。江戸時代の日蓮宗のお坊さんの学校です。廃校になるまでの294年間に多くの立派なお坊さんが卒業しました。「浜降り(はまおり)」「潮踏み(しおふみ)」などの習俗のほか、高村光太郎の「智恵子抄(ちえこしょう)」など多くの文学作品の舞台でもあり、多くの文化の跡が残されています。市民のふるさと意識の高揚を目的に、旧蓮沼村(はすぬまむら)時代から続くイベントで、毎年多くの来場者で賑わっています。  0475-70-3193(九十九里町教育委員会) ※平日のみ住  山武市蓮沼ホ551(蓮沼海浜公園展望塔前広場)  7月下旬の14時〜20時頃  無料住  0475-80-1202(山武市サマーカーニバル実行委員会) ※平日のみ営休営¥営休¥住¥営¥営九十九里浜の景観山武市サマーカーニバル大原幽学旧宅八重垣神社祗園祭江戸時代〜飯高寺(飯高檀林跡)江戸時代〜歌人伊藤左千夫の生家

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る